ゆーたま日記

フリーランスを目指している僕の日記

定時で帰れない

〜目次〜

 

 

残業が当たり前

僕の勤めている会社は毎日のように残業があります。

 

今回はそんな残業について思ったこと(愚痴?)を書いていこうと思います!

 

残業によって生産性下がっているのでは?

自分は製造業の仕事をしているのですが、
残業をするときは

「生産が遅れているから残業してくれないか」

など基本的に遅れが出ているから残業していると思います。

遅れているなら残業は必要だと思いますししかたないと思います。

しかし、自分の勤めている会社では個人個人で仕事量が
決まっています。


そうなるとやはり、自分の仕事分を定時内で終わらす人や
残業しなければ終わらない人が出てきます。

 

そうなった時、早く終わった人は遅れている人の仕事を
回されます。

 

定時で帰れるはずだったのに残業で他の人の仕事を
しなければならなくなります。

 

全体を見なければならない上司の判断としては
当然のことのように思えるのですが
結果として仕事を回されたものからすると

・自分の仕事量をこなせない奴はだらだら働いているからだ

・頑張って定時内で終わらせてもどうせ残業ならだらだらやったほうが楽だ

 

となります。
実際せっかく生産性のよかった人もだらだら作業するようになったり
文句を言う人が増えて雰囲気が悪くなっていったりして
生産性が下がっているのではと感じました。

 

 

では、どうすれば良かったのか

あくまで小さな工場の平社員の考えなのですが

自分としては作業の遅い人に対してどうすれば早くなるか
を考えて、考えさせていくことが必要なのではと思いました。

 

作業の早い人に作業を回すとその人のところばかりに負担が集中して
不満が出るのは当然だと思います。
それに定時内で作業をこなせる優秀な人材のやる気を削ぐのは
とてももったいなく思います。

 

終わりに

 

f:id:mayutabi8:20180704171527j:plain

今回は残業に対しての不満があり
上司に伝えても相手にもしてもらえなかったので
愚痴のようになりましたがここに書かせてもらいました。

 

これは自分が甘いだけなのか
会社が間違っている?のかわかりませんが
1日の時間の大半を仕事に使っているので
どうせなら楽しくとまではいかなくても
誇りをもって仕事ができる環境の会社が増えていけばなと思います。

 

                   では👋 

 

 

Kindle使ってみた感想

〜目次〜

 

Kindleとは 

KindleとはAmazonさんが販売している本を読むための電子書籍のことですね。

今回はそのKindleを購入して3ヶ月ほどたったので
使ってみた感想を書いていきたいと思います!

 

Kindle購入検討中の方の参考になれば幸いです。

 

 Kindleの種類

Kindleと言っても実は5種類ほど種類があります。

  1. Kindle                                           ¥7,980        →最安
  2. Kindle paper white                       ¥13,280      →暗くても読める
  3. Kindle paper white 漫画モデル    ¥15,280      →容量大きい
  4. Kindle Voyage                              ¥23,980      →明るさ自動調整
  5. Kindle oasis                                 ¥29,980      →防水

 

Kindleの特徴書きましたが他にも各Kindleごとに
違いが色々あります。
とりあえず大きな特徴だけ書いておきました。

 

この中で私は3番のKindleを購入したので
今回はKindle whitepaper漫画モデルについての
感想を書いて行きます! 

 

 

 Kindle  メリット

まずはKindleを買って良かったと思った部分を紹介していきます。

f:id:mayutabi8:20180602211404j:plain

 

暗くても読める

寝る前に少し読みたいときなど部屋が暗くても読めます。
         ※一番安いKindleは暗い所では読めないです。

収納に困らない

Kindleが1つあればその中に大量の本を入れて置けるので
紙の本の時のように収納場所に困ることがなくなりました。

 

持ち運ぶ際にもとても便利です。

 

目に優しい

Kindleの光は目にやさしいらしいです。

実際使った感想としては確かにスマホなどに比べて
長時間見ていても目が疲れないのでとても助かります。

 

ワンクリックですぐに読める

読みたい本があればAmazonでクリックすれば
すぐに読むことができます。

 

本の値段が安い

紙の本に比べると少しですが安く購入できるものが多いです。

他に、月額で読み放題のものなどもあるので
本をたくさん読む方にはお得だと思います。

 

自分は読みたい本が読み放題の対象の中になかったので
普通に購入して読んでいますが・・・
                 読み放題の本もっと増やしてくださいTT

 

スマホでも読める 

 購入した本はスマホでも読むことができるんですね

自分としてはこれが一番魅力ですね!
スマホは普段持ち歩くので少し暇な時間があれば
少しだけ本を読み進めたりできるので
読書する時間が前より増えたと思います。

 

ただ、この使い方だとKindle本体は購入しなくても
良かったんでは、と思ったりもします。

 

なので、普段はスマホで読書。
購入したKindleは目に優しいので寝る前の読書用になってます。

 

 

Kindleデメリット 

次にKindleのデメリットを書いて行きたいと思います。

 

並べられない

自分は棚に本が並んでるのが結構好きだったので
Kindleは本自体がないので並べて眺めたりできません。

 

収納場所には困らなくなりましたが
少し残念というかなんというか・・・

 

処理速度が遅い

Kindleスマホなどと同じように画面をタッチして操作するのですが
とにかく反応が遅い。

 

本を読んでる間はそんなに早いスピードでめくることも
ないので気にならないのですが
読む本を探しているときなど少しイライラします。

 

ちなみにスマホで読むときはスイスイ動きます。

         使っているスマホによりますが。

終わりに

f:id:mayutabi8:20180704170314j:plain

結果としてKindleを買って正解だったと感じています。

 

手軽にどこでも本を読めるというのはやはり嬉しいですね!

はい。以上で三ヶ月使っての感想です。

 

 

 

 

                  では👋

 

 

 

普通2輪免許卒業試験

〜目次〜

 

 

普通二輪免許の卒業試験について

前回の記事で普通二輪免許の第1段階と第2段階までの
教習の内容や感想を書きました。
                     前回の記事↓

mayutabi8.hatenadiary.jp

 

今回はその続きの卒業検定のことについて
1度卒業試験に落ちてしまった自身の経験を
踏まえながら書いて行きたいと思います。

 

これから普通二輪の免許取得予定の方などの
役に立つことができれば幸いです。

 

 合格基準

卒業試験では最初持ち点100の状態から始まり
そこから減点していく形で評価されます。
合格ラインは70点以上

 

減点にとどまらず大きなミスをしてしまうと
その時点で試験中止となる一発アウトとなるミスも
あるのでそれだけは避けたいですね。

 

卒業試験の内容

卒業試験では大きく分けて
・コース走行
・課題(急制動、1本橋、スラローム

 

 があります。
では順に詳しく。

 コース走行

 コース走行は教習所内のコースを決まったルートで走行するものです。
もちろん交通ルールは守って走行しないと減点です。

 

コースに関しては検定用のコースを事前に教えてもらえるので
しっかり覚えましょう。
コースはAとBの二つあり本番はランダムでどちらかのコースを走ります。

 

仮に本番でコースを間違えても減点にはなりません
そこから正しいルートに戻るまでの間も採点されるので
距離が伸びる分損ですね。

 

ちなみに僕本番でコース間違えたのですが、
減点は喰らいませんでしたが、
間違えると頭がパニックになります・・・。
練習ではできても本番でど忘れしたりするので
頭に叩き込みましょう。

 

そして、コース走行の中にもいくつか課題があります。

40キロ走行

コース走行は大体20〜30キロくらいで走るのですが
検定のコースの中の直線の部分で40キロ以上スピードを
出さないといけない箇所があります。

40キロ出るとバイクの前のランプが光るので
練習の時に確認して見てください。

 

40キロ走行に関しては慣れるとそこまで難しい課題では
ないので緊張せずに行きましょう。

障害物

車がコースの途中に路駐してあります。
避けるだけなのでこれも難しくはありません。
指示器と後方確認忘れずに。

 

S字カーブ・クランク

S字カーブはSの字のようにカーブしてある場所ですね。
クランクはS字の直角に曲がるバージョンです。

 

自分としてはコース走行で1番苦手な課題でした。

 

S字やクランクは道幅が狭いため低速で走らなけらばなりません。
そのためバランスを取りにくいです。

バランスを崩して足をついてしまったり、
道の両端にコーンが置いてあるのですが
そのコーンに触れるだけで1発アウト。試験中止です。

 

ここは練習の間にしっかり極めてから本番に臨みましょう。

 

坂道発進

名前の通り、坂の途中で停止して
そのあとに発進。最初は感覚を掴むまでは苦労しますが
慣れるとそこまで難しい課題ではありません。

 

これだけの課題がコース走行の中に潜んでいます。
個人的にはクランクが一番難関なのでしっかり
練習しておきましょう。

あとは、指示器の出す位置なども前もって覚えて行きましょう。

 

ここまでの内容を終了した時点で持ち点が70点以上残って
いれば次の課題に移ります。
70点以下は帰宅。

急制動 

 急制動は40キロ以上スピードを出した状態で
ブレーキをかけ、一定の距離以内で止まる。

 

そこまで難しい課題ではないです。
自分はリアブレーキ強く踏みすぎて後ろタイヤが滑り
地面にタイヤ痕がつきましたが・・・。

緊張せずに落ち着いて止まりましょう。

 

1本橋

1本橋は細い板の上を落ちずに通過します。
試験ではこれを7秒以上かけて渡る必要があります。

 

僕は初めての試験で橋から落ちて1発アウト。悔しい思いをしました。

 

そんな1本橋ですが板に乗る時坂道になっているのでバランスを
崩しやすいです。なので橋から落ちるくらいなら
少しスピードを出して7秒以内になってしまっても
渡りきったほうがいいと思います。

 

落ちると即アウトですが、7秒以内で渡るに関しては減点ですみます。

 

スラローム

コーンの間を抜けて蛇行運転酢するやつですね。
スラロームは8秒以内にクリアしないと減点になります。

 

コーンに当たったり転倒はもちろん足をついたりなどは
1発アウトです。

スピードより確実にコーンを避けるように心がけましょう。

 

 終わりに

f:id:mayutabi8:20180704171527j:plain

以上が卒業検定の内容になります。

実際に試験を受けて、減点を気にするより
1発アウトになる箇所をしっかり押さえて
対策するほうが大事なように感じました。

 

ちなみに試験に落ちると
1時間補修したあとに再試験になります。
補修料と再試験料で追加で8000円ほど
かかるので1発合格目指して頑張ってください。

 

                     では👋

 

 

●普通二輪免許、申し込み〜 第2段階まで ↓

mayutabi8.hatenadiary.jp

 

 

中型バイクの免許取れたのでまとめてみました!

〜目次〜

 

旅に向けての第一歩!!

f:id:mayutabi8:20180704170042j:plain

 

ついに中型バイクの免許を取得することができました!!
僕は元々バイクにあまり関心がなかったのですが
日本1周をしようと決めてからするならバイクでしたい!
そう思ったのがきっかけで教習所に通うことにしました。

 

 

教習所での出来事をまとめてみました!

f:id:mayutabi8:20180704170314j:plain

今回、免許を無事取得することができたので
教習所に通っていた時のことを記事にまとめていこうと思います!

 

 

 

普通自動二輪車免許

中型バイクの免許と言っていましたが正確には普通自動二輪車免許
と言うらしいです。
この免許を取得すると400cc以下のバイクに乗ることができます。

               400ccと言われてもイマイチ ピンとこない・・・

 

教習所のお値段

調べてみたところ7万後半(中型のMTの場合)くらいの値段が多いらいしいです。
なんですが・・・自分の家の近くの教習場は10万ちょっとと少しお高めでした😭
バイクに乗れるなら10万くらい。と言うことでこの教習所で
お世話になることにしました。

申し込みについて

とりあえず、電話で受講したいことを伝えると
都合のいい日に直接教習所に来てくださいとのこと。
教習所の行ったあとは・・・
・お金を払う
・写真を撮る
・適正テスト
・視力検査
・教習所の説明

などがありました。そのあとは次回教習を受ける日を決めて終了。
                   適正テストはB評価でした・・・イイのかな?

教習を受ける日は予約の空いている日に予約を取るのですが
なかなか受講生が多く予約の空いてる日がとても少なかったです。

+3万で自分の都合に合わせて予約の取れるオーダーメイド制も
あったのですが、お財布と相談した結果断念しました。

 

 

いよいよ教習開始!

f:id:mayutabi8:20180704171340j:plain

自分は普通自動車免許は持っていたので受けるのはほぼ技能教習だけでした。
1時間だけ学科の時間があり2人乗りについてのビデオ鑑賞はありましたが。
教習は1段階(前半)と2段階(後半)に分かれており
1段階では技能教習が9時間分
2段階では技能教習が10時間分+学科教習1時間があり
最後に卒業検定に合格すると免許取得って感じでした。

 

 バイクに乗るための準備

技能教習を受けるときは安全の為、長袖長ズボン
その上からプロテクターを着用、そしてヘルメットとグローブ
靴はしっかり動けるもの。
これは必ず守ってくださいとのことでした。

プロテクターやヘルメットは借りることができましたが
グローブは購入。ヘルメットを借りる際はインナーキャップも購入。
自分はどちらも購入しましたが(両方で400円ほどでした)
ヘルメットは持参の方が多かったですね。

 教習第1段階(前半)

そしていよいよ人生初のバイクに乗りました!

教習所でお借りするバイクはCB400SFと言うバイクが多いらしいです。

第1段階では主にバイクを運転する為の基礎を習いました。
まず最初にしたのが、コケたバイクを起こすこと。
これが予想していたよりなかなか大変でした
この教習所でお借りするバイクは重量が200kg近くあるそうで・・・
                         一応男なんでスッとできましたが☺️

そのあとは、バイクを走らせる為の操作方法などを聞き
実際に教習所内のコースをぐるぐるしました
これは楽しかったですね!!

それなりに走れるようになった後は卒業検定でもする課題を
して行きます。

課題


・S字
・クランク
一本橋
坂道発進
スラローム
・速度指定区間の通過(40キロ以上出す)
急制動停止

             などですね。

1段階の間はそこまで完璧にできなくても大丈夫ですが
1段階の最後の技能教習の時間に見極めというものがあり
1段階で習ったことが最低限できているかの審査があります。
この見極めを無事合格できると2段階に進むことができます。

 

 

教習 第2段階(後半)

第2段階では卒業検定でする項目の練習が主になります。
まずはコース走行から

コース走行

コース走行は決められたコースを交通ルールを守りながら
走行するというものです。
1段階では気にせずに走っていた1時停止や信号待ちや
指示器の出すタイミングなどを意識しながら走ります。

自分はすでに車に乗っていたのでできるものだと
思っていたのですが、バイクの操作で頭が一杯になり
交通ルール無視しまくりでした・・・(教習所内のコースですよ?)

車の免許の時と違って仮免許というものがバイクでは
なく、公道での教習はないので失敗しても少しは安心でしたが。

卒業検定でのコース走行はAコースとBコースがあり
当日にランダムで決められるので2段階の内に
しっかりコースを覚えておかなければいけません。


コース走行の他には1段階でもしていた課題を
完璧に仕上げて行きます。
卒業検定では一本橋やクランクやスラロームなど
失敗するとその時点で検定が終了する1発アウトの項目もあるので
完璧にできるようになってから卒業検定に臨みたいですね。

 

シュミレーター

1段階と2段階の技能教習の中にシュミレーターというものがあります。
ゲームセンターのアーケードゲームみたいなやつです。
シュミレーターは1段階に1時間、2段階に3時間
入っています。

シュミレータでは画面の中で街の中を走ってみたり
事故に繋がりそうな運転をしてみたり。

教習中は公道を走れないのでいい練習になりました。
             楽しくはありませんでしたが・・・

 

終わりに・・・ 

f:id:mayutabi8:20180704171527j:plain

教習中でもバイクは楽しく教習を受けれたので覚えられるのも早かった気がします!
しかし、楽しい気持ちもありましたが乗ってみてから危ない乗り物ということも
本当に実感しました。教習所内ではスピードはMAXで40キロほどですが
それでもコケると大きな怪我に繋がるなと感じました。

バイクを乗る上で病院のお世話にだけはならないよう
気おつけて乗りたいですね。

 

 

続き・卒業検定について⬇︎

 

mayutabi8.hatenadiary.jp

 

最初の記事

 

初めましてまゆたびです

 

このブログでは主に旅行などのことを書いていく予定です

 

今年の夏にバイクの免許を取得予定なので

 

相棒のバイクとともにフラフラと好きなところに行きたいと思っています

 

あと、写真も興味があり綺麗な景色の写真も投稿できればと思っています

 

 

現在は写真にしても旅行にしてもブログにしても

 

なにもわからない所からスタートなので少しずつ

 

楽しくなるような記事を投稿していければと思います!

 

                            では👋